アロマのチカラ
こんばんは
インフルエンザに胃腸炎、おたふくかぜに りんご病 冬はあらゆる病気が流行ってしまう季節ですね
皆さんはどう予防、対処されていますか??
クーヨン一月号は ”冬の風邪予防とホームケア” の特集でした。
お家で身近にあるものを使って行うホームケアの方法が色々載っていましたが
その中にアロマ(香り)で風邪予防という案内もありました。
よく見ると、当店で扱っているノイモンド社のオイルが!

抗菌、抗ウイルスの効果がある、ティートゥリーやユーカリ、
リラックス効果のあるラベンダー、オレンジ。

(注意:当店で扱っているのは右側のノイモンド社のオイルのみです)
アロマオイルと一言で言ってもその種類や用途、使用方法は
実に様々ですね。上手な使い方を学んで有効活用したいですね。
火曜日に営業しています、アロマトリートメントのusagiのおかげで、私にとってはなかなか敷居の高かったアロマの世界が大分低くなってきました(何度も言ってますが
)、今回は鼻炎に効くペパーミントに、ついて教わりました。
コットンに数滴つけて吸引するだけで効果があるそうです。
大気の質が悪い日はいつも鼻の調子が悪いので、こそっとバッグにペパーミントオイルコットンを忍ばせてみようと思ってます。
皆さんももし、アロマオイルに関する疑問がありましたら火曜日に是非いらしてください。
また、気軽に楽しめるノイモンドのブレンドオイルもございます。ヨガ環境に良いオイルとか、神経集中したい時のオイルなど、なかなか面白いです。

インフルエンザに胃腸炎、おたふくかぜに りんご病 冬はあらゆる病気が流行ってしまう季節ですね

皆さんはどう予防、対処されていますか??
クーヨン一月号は ”冬の風邪予防とホームケア” の特集でした。
お家で身近にあるものを使って行うホームケアの方法が色々載っていましたが
その中にアロマ(香り)で風邪予防という案内もありました。
よく見ると、当店で扱っているノイモンド社のオイルが!
抗菌、抗ウイルスの効果がある、ティートゥリーやユーカリ、
リラックス効果のあるラベンダー、オレンジ。
(注意:当店で扱っているのは右側のノイモンド社のオイルのみです)
アロマオイルと一言で言ってもその種類や用途、使用方法は
実に様々ですね。上手な使い方を学んで有効活用したいですね。
火曜日に営業しています、アロマトリートメントのusagiのおかげで、私にとってはなかなか敷居の高かったアロマの世界が大分低くなってきました(何度も言ってますが

コットンに数滴つけて吸引するだけで効果があるそうです。
大気の質が悪い日はいつも鼻の調子が悪いので、こそっとバッグにペパーミントオイルコットンを忍ばせてみようと思ってます。
皆さんももし、アロマオイルに関する疑問がありましたら火曜日に是非いらしてください。
また、気軽に楽しめるノイモンドのブレンドオイルもございます。ヨガ環境に良いオイルとか、神経集中したい時のオイルなど、なかなか面白いです。